紙巻たばこ電子たばこプルームテック
「ploom TECH」 購入予約手続きはこんな感じ
前回の記事はほぼ半年ほど前の2016年6月下旬が話のスタートになっていますので、しばらく過去の話が中心となってしまいますことを謹んでお詫び申し上げますm(_ _)m
・・・・と言っても特に多くの方に読まれているわけでもなければ、特別世の中の役に立つようなことを書いているわけでもありませんので、たいして支障はないことでしょう(笑)
さて、「ploom TECH」を使うにあたり最低限必要なものは「バッテリ」「USBチャージャー」と「たばこカプセル」です。
これらと「ACアダプター」「キャリングケース」がセットになった「スターターキット」が予約購入の対象でした。

ここからは具体的な手続きになりますが、購入予約するにあたり「JTスモーカーズID」(←リンクが開きます)を発行してもらうことに加え「plus Ploom会員登録」(←リンクが開きます)の必要があります。
現在「ploom TECH」は購入予約できませんので、この通りにやっても手に入りませんが、「スターターキット」と「バッテリ」以外は購入することが出来ます。

実際に吸う「たばこカプセル」も福岡の一部地域を除きこちらの「ploom ONELINE SHOP」からネット購入することになります。
登録手続きはちょっと面倒な感じで、年齢制限のある商品だけあって「おまえ本当に20歳以上か?」的に身分証明書(運転免許証など)のコピーが必要だったり、「嘘ついて登録してたら商品が届かないよ?」みたいな感じで商品の送付先は自宅以外受け付けないようになっています。
これにメールアドレスやら電話番号やクレジットカード情報も登録させられるわけですから、もう個人情報まるばいですな(爆)
ひととおり手続きを済ませると登録完了のメールが届くのですが、さっそく以下のような殺し文句が。

( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
拡大しましょう。

いきなり年内は無理とか(笑)
「ひとのときを、想う」はずのJTさん、完全に確信犯でしょう。
たしか予約サイトでは7月頃に購入可能になるような案内があったので、あと1カ月程度はたばこを燃やし続ける覚悟をしていたのですが、場合によっては半年近く燃やし続ける必要がありそうです。・・・・・つづく
・・・・と言っても特に多くの方に読まれているわけでもなければ、特別世の中の役に立つようなことを書いているわけでもありませんので、たいして支障はないことでしょう(笑)
さて、「ploom TECH」を使うにあたり最低限必要なものは「バッテリ」「USBチャージャー」と「たばこカプセル」です。
これらと「ACアダプター」「キャリングケース」がセットになった「スターターキット」が予約購入の対象でした。

ここからは具体的な手続きになりますが、購入予約するにあたり「JTスモーカーズID」(←リンクが開きます)を発行してもらうことに加え「plus Ploom会員登録」(←リンクが開きます)の必要があります。
現在「ploom TECH」は購入予約できませんので、この通りにやっても手に入りませんが、「スターターキット」と「バッテリ」以外は購入することが出来ます。

実際に吸う「たばこカプセル」も福岡の一部地域を除きこちらの「ploom ONELINE SHOP」からネット購入することになります。
登録手続きはちょっと面倒な感じで、年齢制限のある商品だけあって「おまえ本当に20歳以上か?」的に身分証明書(運転免許証など)のコピーが必要だったり、「嘘ついて登録してたら商品が届かないよ?」みたいな感じで商品の送付先は自宅以外受け付けないようになっています。
これにメールアドレスやら電話番号やクレジットカード情報も登録させられるわけですから、もう個人情報まるばいですな(爆)
ひととおり手続きを済ませると登録完了のメールが届くのですが、さっそく以下のような殺し文句が。

( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …!?
拡大しましょう。

いきなり年内は無理とか(笑)
「ひとのときを、想う」はずのJTさん、完全に確信犯でしょう。
たしか予約サイトでは7月頃に購入可能になるような案内があったので、あと1カ月程度はたばこを燃やし続ける覚悟をしていたのですが、場合によっては半年近く燃やし続ける必要がありそうです。・・・・・つづく