紙巻たばこ電子たばこプルームテック
紙巻たばこと電子たばこのすみ分け
12月下旬に届いた「ploom TECH」と手元に残っていたピアニッシモ・ペティル(ニコチン1mg)をどのように使い分けていこうかと考えてみましたけど、吸った後の満足度(ニコチン摂取量)に限って言えば「ploom TECH」は紙巻たばこに及ばないように感じます。
ところが、「ploom TECH」には服や髪の毛にたばこのにおいやが付きませんし、雨の日に閉め切った車内で吸ったときの煙たさがなかったり、灰皿やライターを持ち歩かなくて良いなど紙巻きたばこにはないメリットがあります。
タバコ臭さや煙たさがほぼ無く、灰皿の必要がないプルームテックは窓を閉め切った屋内や車内でも気兼ねなく吸うことができます。
ただ、普段自宅でたばこを吸う習慣のない私は屋内専用として「ploom TECH」を使うというだけではかなり使用頻度が低くなることが予想されますので、とりあえず戸外でも積極的に紙巻たばこと併用してみました。
最初は釣りをしながらのくわえたばこに挑戦!
・・・・・できませんでしたorz
いや、できることはできるのですが、かなり口の筋肉を使います。ちょっと油断するとそのままAJRに落としそう^^;
口の筋肉を鍛えて顔のたるみやほうれい線を消し、フェイスリフトしたい方にはちょうど良いかもしれませんが(笑)
「ploom TECH フェイスリフト法」
なんてものが流行るかもしれません(´ω`)ヾ(- -;) ハヤランシ…
しばらく紙巻たばことプルームテックを併用してみましたけど、紙巻きたばこ無しで1日過ごすのは少しきついかな?
と言うのも、たばこがやめられない原因は習慣性と中毒性の2面生があるからです。
「Lwing君、たばこはね、悪い癖だよ」
若いころ会社の上司に言われたことがあるのですが、たばこを吸うという行為は習慣的な行為でもありますので、言い得て妙ですね( ^ω^ ;)
食後に一服。
釣りの合間に一服。
考え事をしながら一服。
お酒を飲みながら一服。
などなど、行動の節目節目にたばこに火をつけることが多いと思いますが、これらは習慣的にたばこを吸っていることが多いのかな?
これは心理的なたばこ依存で、プルームテックで代用できる範囲です。
朝起きて一服。
飛行機などの長距離移動後に一服。
昼休みに一服。
寝る前に一服。
・・・等は長い時間ニコチンを補給できない状態が続いた後にくる、いわゆる禁断症状で心理的にどうにかできることではありません。
最近は禁煙外来など専門治療をされる病院もありますが、たばこをやめられない最大の原因は
「ニコチン中毒」(笑)
たばこを吸う人は薬物中毒患者だなんて(;^ω^A
このあたりが影響して冒頭の吸った後の満足度が低くなってくるのかもしれませんね。
ニコチン満足度をのぞけば、紙巻たばこから移行できそうな気がしてきましたので、ピアニッシモ・ペティル(ニコチン1mg)の在庫が切れた時点で完全移行に挑戦してみようかな?
足りないニコチンは「ニコレット」で補給すればいけそうな気もするし( -ω-)y─┛~~~

・・・・・つづく
ところが、「ploom TECH」には服や髪の毛にたばこのにおいやが付きませんし、雨の日に閉め切った車内で吸ったときの煙たさがなかったり、灰皿やライターを持ち歩かなくて良いなど紙巻きたばこにはないメリットがあります。
タバコ臭さや煙たさがほぼ無く、灰皿の必要がないプルームテックは窓を閉め切った屋内や車内でも気兼ねなく吸うことができます。
ただ、普段自宅でたばこを吸う習慣のない私は屋内専用として「ploom TECH」を使うというだけではかなり使用頻度が低くなることが予想されますので、とりあえず戸外でも積極的に紙巻たばこと併用してみました。
最初は釣りをしながらのくわえたばこに挑戦!
・・・・・できませんでしたorz
いや、できることはできるのですが、かなり口の筋肉を使います。ちょっと油断するとそのままAJRに落としそう^^;
口の筋肉を鍛えて顔のたるみやほうれい線を消し、フェイスリフトしたい方にはちょうど良いかもしれませんが(笑)
「ploom TECH フェイスリフト法」
なんてものが流行るかもしれません(´ω`)ヾ(- -;) ハヤランシ…
しばらく紙巻たばことプルームテックを併用してみましたけど、紙巻きたばこ無しで1日過ごすのは少しきついかな?
と言うのも、たばこがやめられない原因は習慣性と中毒性の2面生があるからです。
「Lwing君、たばこはね、悪い癖だよ」
若いころ会社の上司に言われたことがあるのですが、たばこを吸うという行為は習慣的な行為でもありますので、言い得て妙ですね( ^ω^ ;)
食後に一服。
釣りの合間に一服。
考え事をしながら一服。
お酒を飲みながら一服。
などなど、行動の節目節目にたばこに火をつけることが多いと思いますが、これらは習慣的にたばこを吸っていることが多いのかな?
これは心理的なたばこ依存で、プルームテックで代用できる範囲です。
朝起きて一服。
飛行機などの長距離移動後に一服。
昼休みに一服。
寝る前に一服。
・・・等は長い時間ニコチンを補給できない状態が続いた後にくる、いわゆる禁断症状で心理的にどうにかできることではありません。
最近は禁煙外来など専門治療をされる病院もありますが、たばこをやめられない最大の原因は
「ニコチン中毒」(笑)
たばこを吸う人は薬物中毒患者だなんて(;^ω^A
このあたりが影響して冒頭の吸った後の満足度が低くなってくるのかもしれませんね。
ニコチン満足度をのぞけば、紙巻たばこから移行できそうな気がしてきましたので、ピアニッシモ・ペティル(ニコチン1mg)の在庫が切れた時点で完全移行に挑戦してみようかな?
足りないニコチンは「ニコレット」で補給すればいけそうな気もするし( -ω-)y─┛~~~

・・・・・つづく